公開日 2020年04月15日
更新日 2025年04月28日
地域再生制度とは、地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出、そのほかの地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地域が行う自主的・自治る敵な取組を国が支援するものです。
地方公共団体は、地域再生計画を作成し、内閣総理大臣の認定を受けることで、認定を受けた地域再生計画に基づく事業の実施に対して、財政、金融等の支援措置を活用することができます。
これまでに本町が認定を受けた地域再生計画について、以下のとおり公表いたします。
計画期間中の地域再生計画
洋野町創生総合戦略推進交付金計画
当初認定日:令和7年3月31日(第73回認定)
計画期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日
企業版ふるさと納税を活用した洋野町創生推進プロジェクト
当初認定日:令和7年3月31日(第73回認定)
計画期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日
企業版ふるさと納税を活用した洋野町創生推進プロジェクト[PDF:281KB]
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは
国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、税制優遇措置を受けられる仕組みです。損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
内閣府地方創生推進事務局(企業版ふるさと納税ポータルサイト)
オールHIRONOによるデジタルプロモーションを活用した地域課題解決プロジェクト
当初認定日:令和5年3月30日(第67回認定)
計画期間:令和5年4月1日~令和8年3月31日
オールHIRONOによるデジタルプロモーションを活用した地域課題解決プロジェクト[PDF:832KB]
洋野町版DMOによる持続可能な観光地域づくり事業
当初認定日:令和5年3月30日(第67回認定)
計画期間:令和5年4月1日~令和10年3月31日
洋野町版DMOによる持続可能な観光地域づくり事業[PDF:605KB]
計画期間が終了した地域再生計画
北三陸ブランドプロジェクト計画
計画期間:平成29年4月1日~令和2年3月31日
南部もぐり養成応援プロジェクト
計画期間:平成30年4月1日~令和2年3月31日
ウニの畜養事業を基軸としたローカルブランディング計画
計画期間:平成29年4月1日~令和2年3月31日
ウニの蓄養事業を基軸としたローカルブランディング計画[PDF:409KB]
医療機器産業の育成と雇用創出による地域課題解決プロジェクト
計画期間:平成30年4月1日~令和3年3月31日
医療機器産業の育成と雇用創出による地域課題解決プロジェクト[PDF:577KB]
ヒロノジン増加プロジェクト計画
計画期間:令和2年4月1日~令和7年3月31日
洋野町まち・ひと・しごと創生推進プロジェクト
計画期間:令和2年4月1日~令和7年3月31日
洋野町まち・ひと・しごと創生推進プロジェクト(企業版ふるさと納税)[PDF:278KB]
参考リンク
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード