11月は「秋のこどもまんなか月間」です!「知らせよう あなたが あの子の声になる」

公開日 2025年11月04日

「知らせよう あなたが あの子の声になる」

※令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語

児童虐待は保護者のSOSです。早期発見・早期対応のために、近所で気になる子どもや家庭がある場合は、ためらわずご連絡ください。

 

〇子どもや保護者のこんなサインを見落としていませんか?

【子どもについて】

・いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする

・不自然な傷や打撲の痕がある

・衣類や身体がいつも汚れている

・表情が乏しい、活気がない

・夜遅くまで一人で遊んでいる など

【保護者について】

・地域などと交流が少なく孤立している

・小さい子どもを家に置いたまま外出している

・子どもの養育に関して拒否的、無関心である

・子どものけがについて不自然な説明をする など

〇児童虐待の4つのタイプ

・身体的虐待・・・殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる など

・ネグレクト・・・家に閉じ込める、食事を与えない、不潔な環境の中で生活させる など

・心理的虐待・・・言葉によるおどし、無視、きょうだい間での差別的扱い、面前DV など

・性的虐待・・・こどもへの性的行為、性的行為を見せる など

 

【連絡先】

〇児童相談所全国共通ダイヤル☎189(いち・はや・く)※住んでいる地域の児童相談所につながる通話料無料の専用ダイヤル

〇県福祉総合相談センター☎019-629-9600

秋のこどもまんなか月間チラシ[PDF:760KB]

 

この記事に関するお問い合わせ

町長部局・種市庁舎 福祉課
郵便番号:028-7995
住所:岩手県九戸郡洋野町種市23-27 種市庁舎1階
TEL:0194-65-5915
FAX:0194-65-4334

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る