公開日 2025年09月18日
これまでの100年にありがとう!
これからの100年に向けて出発進行!
JR陸中八木駅が開業100周年を迎える令和7年11月1日に、JR八戸線陸中八木駅100周年記念「八木駅祭り」を開催します。
たくさんのイベントを通じて、陸中八木駅100周年をお祝いし、次の100年に繋げていきましょう!
日時
令和7年11月1日(土) 9:00~13:30 ※雨天決行
会場
〔第一会場〕JR八戸線 陸中八木駅
→岩手県九戸郡洋野町種市1-114
〔第二会場〕八木南町 地区センター
→岩手県九戸郡洋野町種市1-114-53
イベント内容
八木駅祭り記念品セットをプレゼント!(1人1個/先着300名/ 無料)
①陸中八木駅100周年記念きっぷ、②特製ファイル、③ステッカーの豪華セットをプレゼント!
※10:30より陸中八木駅前で配布開始
JR八戸線をご利用で「乗車記念きっぷ」配布!(1人1個/先着300名/ 無料)
8時30分からイベント終了までにJR八戸線を利用して来場の方には〈乗車記念きっぷ〉をプレゼント!
※降車時に陸中八木駅駅舎前で配布予定
特製!「駅スタンプ帳」(1人1個/先着300名/ 無料)
同時開催中の〈ひろの駅スタンプデザインコンテスト作品展示〉をご覧いただいた方には、記念デザインの「駅スタンプ帳」をプレゼント!
※9:00より八木南町地区センター内で配布開始
みんなでお迎え!TOHOKU EMOTION
観光列車「TOHOKU EMOTION」を駅ステーションでお迎えします。
当日、お迎えで使用する手旗や横断幕を来場者の皆様と一緒に作っていきますので、ぜひご参加ください!
陸中八木駅100周年メモリアルボード
陸中八木駅に向けたメッセージを募集し、駅待合室に展示します。メッセージは陸中八木駅に設置したポストとネットアンケートから募集します。
※ネットアンケートはこちら
※イベント当日にも記入できます
出張授業!JR社員が教える「鉄道を支える仕事」
実際に働いているJR社員から、乗務員のお仕事紹介、乗務員のカバンの中身の紹介などをしてもらいます。
こども駅長服撮影会!
こども駅長服を着用して、JR社員とも記念撮影ができます!
特別展示!
◎JR東日本八戸統括センター(鉄道古物・ヘッドマーク)
◎鉄道友の会青森支部(鉄道写真・切符・鉄道模型)
◎八木地区の記録(写真)
◎ひろの駅スタンプデザインコンテスト(応募作品)
キッチンカー多数出店!
タイムスケジュール
9:00 | イベント開始 |
10:00 | 記念セレモニー |
10:30 | 八木駅祭り記念品セット 配布開始 |
11:00 | 出張授業「鉄道を支える仕事」 |
12:25 | TOHOKU EMOTIONお迎え |
13:30 | イベント終了 |
アクセス
ご来場の際はJR八戸線のご利用をおすすめします。
・八戸駅 7:17
↓
・階上駅 8:08
↓
・種市駅 8:18
↓
・陸中八木駅 8:30
・久慈駅 9:16
↓
・陸中八木駅 9:49
駐車場
[P-1]八木郵便局:会場まで徒歩5分
[P-2]三陸地震慰霊碑付近の空地:会場まで徒歩10分
[P-3]八木港:会場まで徒歩10分
※当日は陸中八木駅の駐車場は利用できません。
※駐車台数に限りがございます。
お問い合わせ等
一般社団法人fumoto
担当:酒井 鷹平(洋野町地域おこし協力隊)
TEL:0194-66-8870
E-Mail:fumoto.hirono@gmail.com
主催 一般社団法人fumoto
共催 洋野町
協力 東日本旅客鉄道株式会社 八戸統括センター
八木北町地区会・八木南町地区会
鉄道友の会 青森支部
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード