公開日 2025年04月21日
鳥インフルエンザの防疫対策をお願いします
令和7年4月8日に久慈市内で回収した死亡野鳥1羽について、国が遺伝子検査を実施したところ、高病原性鳥インフルエンザが検出された旨連絡がありました。
なお、県内における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ事例としては、今シーズン15例目となります。ニワトリなどの家きんを飼養している方は、鳥インフルエンザの発生を予防するため、防疫対策の徹底をお願いします。
また、渡り鳥は鳥インフルエンザだけではなく、様々な病原体を持っている可能性があるため、野鳥にエサをあげないようにしてください。
〇鶏舎の壁やネットが破損している場合は修繕し、ネズミやカラス、ネコなどの動物が侵入しないようにすること。
〇餌置き場の清掃や、死んだ鶏の適正処分など、動物の誘因を防止すること。
〇長靴や衣服等は専用のものを用意し、ウイルス等の侵入リスクを低減すること。
〇飼っている家きんの健康観察を毎日実施し、異常確認時の早期通報を徹底すること。
〇鶏舎周辺の消石灰散布など、消毒を徹底すること。
〇家きん飼養者は、高病原性鳥インフルエンザのまん延防止のため、他の農場への不要不急の出入りは控えること。
【問い合わせ先】
洋野町大野庁舎 農林課(☎ 77-2113)
🦆野 鳥:県北広域振興局久慈保健所(☎ 53-4987)
🐓飼い鳥:岩手県県北家畜保健衛生所(☎ 0195-49-3006)
この記事に関するお問い合わせ
町長部局・大野庁舎 農林課
郵便番号:028-8802
住所:岩手県九戸郡洋野町大野8-47-2 大野庁舎1階
TEL:0194-77-2113
FAX:0194-77-4015
E-Mail:norin@town.hirono.iwate.jp