すこやか育児祝金制度

公開日 2017年04月27日

制度の目的

 洋野町では、次代を担う子どもの誕生を祝福し、児童の健全な育成に資するとともに子育て世帯等の育児にかかる経済的負担の軽減を図ることを目的として、第1子出生から祝金を支給します。

 

対象となる方

 子どもが生まれた方で洋野町の住民として1年以上住民登録されている方
(住民登録後1年に満たないときは、1年を経過した日をもって対象となります)

 

祝金の額

 第1子出生     3万円と幼児用木工食器
 第2子出生     5万円
 第3子以降出生  30万円

 ※祝金の額の3分の1は、町内で使用できる商品券で支給します。
 ※第3子以降出生の場合は町長からの贈呈となります。

 

祝金を支給しない場合

 祝金の申請を行うときに、出産者及び出生児が洋野町に住民登録されていない場合等

 

祝金の申請について

 祝金を受けるためには、申請が必要です。
 申請は福祉課(種市庁舎)、総合サービス課(大野庁舎)、中野支所まで。

この記事に関するお問い合わせ

町長部局・種市庁舎 福祉課
郵便番号:028-7995
住所:岩手県九戸郡洋野町種市23-27 種市庁舎1階
TEL:0194-65-5915
FAX:0194-65-4334

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る