洋野町JR八戸線通学定期乗車券乗車券助成事業の申請

◎申請時の注意事項◎
・申請前に以下の書類等が準備できていることをご確認ください。
  ①通学定期乗車券を利用する生徒の学生証
  ②助成を申請する通学定期乗車券
  ③助成金振込先金融機関の通帳等
・申請期間は、通学定期乗車券の利用期間満了日の30日前から利用期間満了日までの間になります。申請期間前および後の申請は受付できません。
・申請内容に不備があった場合や疑義が生じた場合、再申請や通学定期乗車券等添付書類の提出を求める場合があります。
申請前にあらかじめ助成金申請額の計算が必要となります。
・申請にあたり、洋野町長が申請者および利用者の住民基本台帳を閲覧することに同意が必要です。
・申請完了後、フォームに入力いただいたメールアドレス宛に申請受付メールを送付しています。メールが届いていない場合、申請できていない可能性がありますので、メールアドレスに誤りが無いか、迷惑メールとして除外していないか確認の上、再度申請いただくようお願いします。

助成金申請額の計算の仕方や事業の内容について、詳細は本事業のページをご参照ください。

通学定期乗車券を持つ学生の保護者の氏名を入力してください。
※申請者は後に記入する助成金振込先情報の口座名義人と同じである必要があります。
例)洋野 太郎

例)ヒロノ タロウ

通学定期乗車券を持つ学生の氏名を入力してください。
例)洋野 小太郎

例)ヒロノ コタロウ

例)000-0000

地番などまで正確に入力してください。
例)岩手県九戸郡洋野町〇〇 〇〇-〇〇

平日の日中にご連絡がとれる番号を入力してください。
例)000-0000-0000 または 0000-00-0000

※~~@town.hirono.iwate.jpからのメールアドレスを受け取れるよう、迷惑メール設定をお願いします。

利用者の通う学校名を入力してください。
※略称ではなく正式な学校名を入力してください。
例)岩手県立久慈高等学校

通学定期乗車券に記載の左側の駅名を入力してください。
例)久慈

通学定期乗車券に記載の右側の駅名を入力してください。
例)種市

通学定期乗車券に記載の購入日を入力してください。
例)2024/4/5

通学定期乗車券に記載の購入金額を入力してください。
例)10000

通学定期乗車券に記載の利用期間開始日を入力してください。
例)2024/4/10

通学定期乗車券に記載の利用期間満了日を入力してください。
例)2024/7/9

計算した助成金申請額を入力してください。
※助成金申請額の計算の仕方については、本事業のページをご参照ください。
例)5000

銀行名を入力してください。
※合併等により銀行名が変わっている場合、変更された後の現在の名称を記入してください。
※経費節減を図るため、可能であれば東北銀行種市支店口座での申請にご協力いただくようお願いいたします。
例)岩手銀行

支店名(ゆうちょ銀行の場合は店名)を入力してください。
※支店統廃合等により支店名が変わっている場合、変更された後の現在の名称を記入してください。
※経費節減を図るため、可能であれば東北銀行種市支店口座での申請にご協力いただくようお願いいたします。
例)種市支店 または 一九八

口座番号を入力してください。(半角7桁まで)
例)0123456

(最大7文字)

入力した申請者氏名と同じであることを確認してください。

入力した申請者フリガナと同じであることを確認してください。

通学定期乗車券の駅名、金額などが書かれている面の写しを添付してください。
撮影した写真を利用する場合、文字がすべて読めるように撮影してください。
※定期乗車券がケース等に入っている場合は、必ず出してから撮影してください。

(最大10 MB)

学生証の氏名、学校名などが書かれている面の写しを添付してください。
撮影した写真を利用する場合、文字がすべて読めるように撮影してください。

(最大10 MB)

振込先金融機関等の口座名義人や口座番号等が書かれている面の写しを添付してください。
撮影した写真を利用する場合、文字がすべて読めるように撮影してください。
※ゆうちょ銀行で申請される場合、通帳1ページ目のおなまえ欄および2ページ目の銀行使用欄が読めるようにしてください。
※添付する通帳の面に銀行届出印が記載されている場合、その欄は指で隠すなど見えないようにしてください。

(最大10 MB)
captcha
画像の文字を入力してください
このページの先頭へ戻る