洋野町地域生活バス路線利用促進奨励金交付事業の申請

◎申請時の注意事項◎
・申請前に以下の書類等が準備できていることをご確認ください。
 ①通学定期券購入時に発行される「領収書」と「カードご案内」のレシート
  (定期券の購入金額、利用区間・有効期限等定期券情報が分かるもの)  
 ②奨励金振込先金融機関の通帳
・定期券購入後、速やかに申請してください。購入後、年度を越えてからの申請は交付の対象になりませんのでご注意ください。
 (例:令和6年4月1日から令和7年3月31日までに購入した定期券は、令和7年3月31日までに申請が必要)
・申請内容に不備があった場合や疑義が生じた場合、再申請や添付書類の提出を求める場合があります。
・申請にあたり、洋野町長が申請者および利用者の住民基本台帳を閲覧することに同意が必要です。

事業の内容について、詳細は本事業のページをご参照ください。

通学定期券を使用する生徒の保護者の氏名を入力してください。
※申請者は後に記入する奨励金振込先情報の口座名義人と同じである必要があります。
例)洋野 太郎

例)ヒロノ タロウ

地番などまで正確に入力してください。
例)岩手県九戸郡洋野町〇〇 〇〇-〇〇

平日の日中にご連絡がとれる番号を入力してください。
例)000-0000-0000 または 0000-00-0000

生徒の氏名を入力してください。
例)洋野 花子

例)ヒロノ ハナコ

生徒の生年月日を入力してください。

例)平成〇〇年〇〇月〇〇日 または 西暦〇〇〇〇年〇〇月〇〇日 

生徒が通う学校名と学年を入力してください。
例)久慈高等学校 〇年

通学定期券の利用区間を入力してください。
例)陸中大野 ~ 久慈駅

通学定期券の購入金額を入力してください。
例)12480

奨励金交付申請額を入力してください。
※奨励金交付申請額は、定期券購入金額の1/2(1円未満切り捨て)です。
  定期券購入金額12,480円の場合は、12,480円×1/2=6,240円になります。
例)6240

奨励金振込先の金融機関名を入力してください。
例)東北銀行、新岩手農業協同組合など

奨励金振込先金融機関の支店名(ゆうちょ銀行の場合は店名)を入力してください。
例)種市支店、大野支所、八三八など

奨励金振込先金融機関の口座区分を選択してください。

奨励金振込先の口座番号を入力してください。(半角7桁まで)
例)0123456

(最大7文字)

入力した申請者氏名と同じであることを確認してください。

入力した申請者フリガナと同じであることを確認してください。

定期券購入時に発行される「領収書」、利用区間・有効期間等定期券情報が分かる「カードご案内」のレシートの写しを添付してください。
※撮影した写真を利用する場合、レシートの文字がすべて読めるように撮影してください。

(最大10 MB)

振込先金融機関等の口座名義人や口座番号等が書かれている面の写しを添付してください。
撮影した写真を利用する場合、文字がすべて読めるように撮影してください。
※ゆうちょ銀行で申請される場合、通帳1ページ目のおなまえ欄および2ページ目の銀行使用欄が読めるようにしてください。
※添付する通帳の面に届出印が押印されている場合、その欄は紙で隠すなど見えないようにしてください。

(最大10 MB)
captcha
画像の文字を入力してください
このページの先頭へ戻る