平成31年度保育施設利用申込みについて

公開日 2018年10月12日

保育施設は児童の保護者が働いていたり、病気などのために日中の保育ができないときに保護者にかわってお子さんを保育する施設です。
詳細につきましては、【平成31年度保育所(園)等利用のためのしおり】に記載しておりますので、ご確認の上、下記によりお申込みください。

 

 ◆申込先

  福祉課(種市庁舎1階)

  総合サービス課(大野庁舎1階)

  町内各保育所(園)

  ※町外施設を希望する場合は、早めに福祉課へ提出してください。 

 

◆提出書類

 1.支給認定申請書・施設利用申込書
 2.保護者の保育必要量事由を証明する書類(就労証明書など)…1世帯につき1部
 3.平成30年度所得課税証明書(平成30年1月1日に洋野町以外に住所があった方のみ) 

 

 以下、該当者のみ提出

 4.洋野町多子世帯及び第3子以降保育料無料化適用申請書

 5.洋野町ひとり親世帯及び在宅障害児(者)世帯軽減申請書

 6.同居者の障害者手帳等の写し

 7.寡婦(夫)控除のみなし適用申請書 

◆受付期間

 平成30年11月1日(木)~11月30日(金)
 ※定員に空きがある場合に限り、受付期間終了後も随時申込みを受け付けます。

 ※他市町村施設を希望する場合は、最初に担当課までご連絡ください。

 

◆申請書類ダウンロード

 平成31保育所(園)等利用のためのしおり.pdf(381KB)

 

 支給認定申請書・施設利用申込書.pdf(160KB)

 

 就労(予定)証明書.pdf(81KB)

 

 就労状況申告書.pdf(72KB)

 

 内職証明書.pdf(63KB)

 

 求職活動・起業準備申告書.pdf(64KB)

 

 介護・看護申告書.pdf(50KB)

 

 診断書.pdf(54KB)

 

 申立書.pdf(40KB)

 

 洋野町多子世帯及び第3子以降保育料無料化適用申請書.pdf(74KB)

 

 洋野町ひとり親世帯及び在宅障がい児(者)世帯軽減申請書.pdf(73KB)

 

 寡婦(夫)控除のみなし適用申請書.pdf(94KB)

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

町長部局・種市庁舎 福祉課
郵便番号:028-7995
住所:岩手県九戸郡洋野町種市23-27 種市庁舎1階
TEL:0194-65-5915
FAX:0194-65-4334

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る