洋野町耐震改修促進計画の公表について

公開日 2008年04月15日

 

 平成7年1月に震度7の激震を記録した阪神・淡路大震災は、多くの住宅・建築物の倒壊等により、戦後最多の尊い命が奪われた地震でした。
 近年では、平成19年3月の能登半島地震、平成19年7月の新潟県中越沖地震などが頻発しており、世界的にも地震発生の多い我が国は、いつどこで大地震が発生しても不思議ではありません。
 洋野町においては、地震に強いまちづくりを推進するために、平成18年度から「木造住宅耐震診断事業」を継続するなど、建築物の耐震診断や耐震改修の推進は、取り組むべき重要な課題となっております。
 岩手県が「岩手県耐震改修促進計画」を制定したことを踏まえ、洋野町においても地震による住宅や建築物の倒壊を少なくする取り組みを進めるため、建築物の耐震改修の促進に関する法律第5条第7項の規定に基づき、「洋野町耐震改修促進計画」を平成20年3月に制定しましたので公表します。

 

関連ファイル

 洋野町耐震改修促進計画(572KBytes)

この記事に関するお問い合わせ

町長部局・大野庁舎 建設課
郵便番号:028-8802
住所:岩手県九戸郡洋野町大野8-47-2 大野庁舎1階
TEL:0194-77-2114
FAX:0194-77-4015

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください

このページの先頭へ戻る